5月9日からの週にはkidsキャラバン第2陣が始まりました。
11日に行ったところは芦屋市立大東保育所です。前に行った同じ芦屋市の岩園保育所と同様、近所の新浜保育所からもお友だちがたくさん遊びに来てくれました。

さっそく"ゆめはく"を開いて準備をします。

子どもたちは皆元気です。なんでも大きくできる拡大鏡で、みんなが着ている
洋服の布の織り目を見たり、ダンゴムシが足を動かす様子を見たり、葉っぱの
葉脈も見ました。
海の砂は、大きくするとキラキラしてとても綺麗でした。


トリケラトプスの頭骨のレプリカを見ながら、アンモナイトや三葉虫の化石に
も触りました。トリケラトプスの名前を知っているお友だちが、たくさんいま
した。
いつでも恐竜は子どもたちのヒーローなのですね。

カブトムシの大型模型の下をくぐって、外に停めた"ゆめはく"を見に行きまし
た。

"ゆめはく"に上がるとキレイな昆虫標本がたくさん展示してあります。
大きな虫メガネを使って昆虫をさがすので、子どもたちは大盛り上がりでした。


保育所の校舎と園庭に、"ゆめはく"の楽しい絵柄がよく映えています。
帰るときには子どもたちと先生も一緒に手を振ってくれました。
今年はkidsキャラバンで、たくさんの幼稚園や保育所に行きます。
きれいなものや珍しいものを、"ゆめはく"にいっぱい積んで行きますから、
みなさん、楽しみに待っててくださいね。
(Kids & Schoolキャラバンチーム たかはし あきら 記)