2017年4月アーカイブ
350名を超えるご応募をいただき、抽選とさせていただきました。
ご参加いただけなかったみなさん、すいません。
キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)では、この夏、「みんなのなつむし」と題し、ちっちゃな子から楽しめる昆虫プログラムを、増強いたします。ぜひお越し下さい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2017年6月24日(土)から25日(日)にかけ、三田市野外活動センター(小柿)にて、「スーパーむしむしキャンプ」を開催します。
虫をとるためのキャンプだ。キャンプのついでに虫をとるのではない。
自由に、とことん、虫とりをするために、キャンプをします。
たくさんの昆虫専門スタッフが参画します
池田 大ほか(キッピー山のラボ)
八木 剛・山内健生(兵庫県立人と自然の博物館)
中峰 空(大阪府営箕面公園昆虫館)
長島聖大(伊丹市昆虫館)
中谷康弘(橿原市昆虫館)
久保弘幸・吉岡朋子・中瀬大地(NPO法人こどもと虫の会、佐用町昆虫館)
ユーススタッフ:室崎隆春(兵庫県立大)・徳平拓朗(神戸大)・中谷朱里(神戸親和女子大)・坂本貴海(近畿大)ほか
※ 途中からの参入、途中退出のスタッフもあります。
宿舎は蚕棚の相部屋(バンガローやテントサイトもあり)、食事は各自でご用意、お風呂もありません(シャワーあり)。
生きる力も必要です。覚悟の上お申し込みください。
6月24日(土)14:00〜25日(日)10:00の間、キャンプ場は貸切となり、参加者以外の方はご利用できません。
お申し込み先は、キッピー山のラボになります。ひとはくではありませんので、ご注意ください。
申込み方法等のくわしくは、キッピー山のラボ ホームページをごらんください。
または、以下のチラシにて(↓)
musimusicamp2017_leaf-s.pdf
主催:キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)
共催:三田市野外活動センター
(八木 剛 記)
4/23(日)に ひとはく探検隊 『さとやま』の中を歩こう を行いました。
探検隊長の橋本佳延研究員と一緒に、博物館から歩いて15分のブイブイの森(南公園)へ!
森林ボランティアの方と合流して林の中にすすいんでいったよ!
今の時期は、樹木の葉っぱが開いていない
ので、林の中が明るいです。
ヘビイチゴ(写真左)とシュンラン(写真右)がきれいに咲いていました。
▲ブイブイの森で一番多い木はコナラ! ▲ニオイタチツボスミレはとてもいいかおりでした。
◀ミヤマガマズミ
花びらが5枚あるようにみえるけど、つながっているよ!
合弁花(ごうべんか)といいます。
←写真をクリックすると画像が拡大します
▲ウワミズザクラ 花の根元にはあま~いミツがありました。
いろんな発見があって楽しかったですね!
ご参加くださいまして、ありがとうございました。
◀今回の『さとやま』の中を歩こうの報告書です。
クリックで拡大します。
次回のひとはく探検隊は、加藤研究員による
5/28(日) ひとはく探検隊「ひとはくの岩石と鉱物」です。
▲詳細はクリック
2階ひとはく多様性フロアと、1階「ひょうごの岩石と鉱物」のコーナーをメインにご案内します。
みなさまのご参加お待ちしております。
フロアスタッフ まつだ
ゴールデンウィークは・・・ひとはくに行こう!!(^^)!!
☆4階ひとはくサロンがジャングルに・・・
★葉っぱ・ドリアン・鳥の用紙にメッセージや絵をかいて
☆いろんなイベントがありますよ♪
★4/29・30日→『川でさかなつり』2階展示室 定員各回15名
13:30~14:00(2回実施) 無料
★5/3日 →『ティラノ★ハット』4階オープン・ラボ 定員①②合わせて50名
①10:30~11:30 ②13:00~16:00 参加費100円
★5/4・5 日→『とっても簡単!化石のレプリカづくり』4階オープン・ラボ
①10:30~11:30 ②13:00~16:00 参加費100円
★5/6・7日 →『ひとはく宝さがしラリー』3階展示室 定員20名
13:30~14:00 無料
~5月イベント~
★ 13・14日→「画はくの日」場所は 来てのおたのしみ♪
13:30~14:00 無料
★ 20日→「プテラノドン万華鏡」4階オープン・ラボ 定員20名
13:30~14:00 参加費100円
★ 21日→「ちっちゃな化石をみつけよう」4階オープン・ラボ 定員各回15名
①13:00~ ②14:00~ 参加費100円
★27日→「モールでジャングルづくり」4階オープン・ラボ 定員20名
13:30~14:00 参加費100円
★ 28日→「ひとはくの岩石と鉱物」4階ひとはくサロン集合 定員20名
13:00~14:00 無料
※定員があるイベントもあります。詳しくはイベントスケジュールを見てね♪
博物館で楽しいひとときを過ごしませんか?
皆様のご来館、心よりお待ちしています。
フロアスタッフ にしぐちひろこ
いつも、フロアスタッフのイベントにご参加くださいましてありがとうございます。
4月22日(土)開催の「フロアスタッフとあそぼう!画はくの日」は、~ボルネオジャングルを描こう!~でした。
画はくの作品は、4階ひとはくサロン 休憩コーナーにて展示中です。
ひとはく博士賞もありますよ!
次回、画はくの日は 5月13日(土)・14日(日) です。イベントのご案内はコチラをクリック
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
フロアスタッフ てらお
4/15(土) はかせと学ぼう!のテーマは「ならそう草笛」。
植物はかせの黒田研究員・フロアスタッフと一緒に植物のことを勉強しながら草笛をならしました。
午前中は曇っていて天気が心配でしたが、午後のイベント開始時は晴れていいお天気でした。
▲深田公園ではアリアケスミレ(写真右)がキレイに咲いていますよ♪
ヤブツバキ
厚くてテカテカとしたツヤがある葉っぱ。
さっそく、くるくると葉っぱを巻いて吹いてみます。
◀ツバキの葉に切り目をいれると草履(ぞうり)になりました!
チガヤ
河原や畑の土手でみることが多い植物で、屋根をふく材料や茅の輪くぐりのときなどに使われていますね。
親指の先とつけねでチガヤの葉っぱをはさんで鳴らします。
◀博物館3階展示室にチガヤ群落の展示がありますよ。
シラカシ
シラカシは2枚の葉っぱを縦におって重ねて吹きます。
コツをつかんで何回も鳴らしているお友達もいましたね。
ご参加くださいまして、ありがとうございました。
次回のはかせと学ぼうは
5/21(日) 古谷研究員による「ちっちゃな化石をみつけよう」
加古川下流部で採集された石ころの中からルーペを使うと小さな化石が見える石を探します。
石を探した後は、放散虫化石拡大模型のレプリカを、プラスチック粘土で作ります。
時間:①13:00~②14:00~(各回定員15名)
場所:4階オープン・ラボ 参加費:100円
※当日10:00から4階インフォメーションにて、参加申し込みの受付を開始。定員になり次第終了します。
▲「はかせと学ぼう」年間予定はこちらをクリック
ご参加お待ちしております♪
フロアスタッフまつだ
ひとはくミュージアムシアター「不思議ふしぎの世界の3時のおやつ」が2017年5月7日(日)に上演されます!
あらすじは
くるみお嬢様は、お勉強もお稽古も大嫌い。お稽古につれて行こうとする執事のレプトンから逃げて、広いお庭に隠れました。でもたどり着いたのは、かえるのみどりさんや、魚屋のフォトが住む不思議な世界!くるみお嬢様の冒険がはじまります。
ぜひみなさまのご観覧をお待ちしております!
日時 5月7日(日)13:00~13:30
開場は12:30から
場所 人と自然の博物館 ホロンピアホール
ホロンピアホールへは博物館3階入口からお入りください。
観覧は無料です(高校生以下は観覧料が無料ですが、
それ以外の方はひとはくの館覧料が別途必要です)。
チラシはこちら
生涯学習課
ひとはく周辺は桜が満開で、春風が心地いいです。
博物館エントランス近くには、
野生のサクラ 薄紅色のエドヒガン。
そしてヤエベニシダレの仲間が咲いております。
ほかにも色とりどりの花がたくさん。
◀ヤブツバキ(千重咲き品種)
◀ユキヤナギ
◀キュウリグサ
薄い青色のキュウリグサは、葉っぱをもむとキュウリのにおいがするといわれています。
花の大きさが約3mmほどの小さい花ですので、
よ~くさがしてみてくださいね。
「深田公園でこの植物をさがそう」コーナー
4階ひとはくサロンの窓ぎわには、深田公園の植物がわかる
「深田公園でこの植物をさがそう」コーナーがあります。
植物観察のポイントがかかれてあり、
季節ごとに入れ替えもありますので、ぜひご覧ください。
公園の植物情報がかかれた案内もありますので、
これを持って植物たんけんしよう!
今週末の植物イベント (詳細は各タイトルをクリック)
4/15(土) はかせと学ぼう!~ならそう草笛~
4/16(日) タンポポのボトルフラワー
ご参加お待ちしております♪
フロアスタッフまつだ
春がやってきました
博物館のまわりも、いろとりどりの花々が咲き誇っています(^ ^)
エントランス横のヤエベニシダレのなかまも、満開です♪
さて、
4月からフロアスタッフに
2名の 新メンバー が加わりました!
藤原さん と 田畑さん です!
研修中は緊張の面持ちでしたが、おふたりともとっても素敵な笑顔です♪
ではでは、おふたりの意気込みを
どうぞっ!↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだまだわからないことだらけですが、笑顔でがんばります!よろしくお願い致します(藤原)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
笑顔で元気よく頑張ります。よろしくお願いいたします。(田畑)
2名の新メンバーと一緒に、フロアスタッフ一同笑顔で皆さまをお迎えいたします。
どうぞよろしくお願いします♪
博物館前の桜が咲きはじめ 春めいてきました
「ひとはく探検隊」・「はかせと学ぼう!」年間予定のおしらせです♪
ひとはく探検隊 は、いろいろなテーマで館内や深田公園を探検するイベントです。
どんな発見があるかお楽しみ♪
4月のひとはく探検隊は
4/23(日) 『さとやま』の中を歩こう
橋本佳延研究員と一緒に博物館に近いブイブイの森(南公園)を散策します。
時間:13:00~15:00
場所:4階ひとはくサロンに集合
定員:20名・参加費無料(★雨天中止)
※小学2年生以下は保護者同伴でご参加ください。
歩いて山のなかに入りますので、よごれてもいい服装でおこしください。
当日10:00から4階インフォメーションにて、参加申し込みの受付を開始。
定員になり次第終了します。
ひとはく探検隊 年間予定2017
◀くわしくは左のポスターをクリックしてください
はかせと学ぼう は、みなさまの「知りたい」を刺激するワークショップをいろいろご用意しております。
4月のはかせと学ぼう (詳細は各タイトルをクリック)
4/9(日) ~立体魚拓にチャレンジ~
4/15(土) ~ならそう草笛~
4/16(日) ~アンモナイト石けんをつくろう!~
はかせと学ぼう! 年間予定2017
◀くわしくは左のポスターをクリックしてください
ご参加お待ちしております♪
フロアスタッフまつだ
4月8日(土)
「はかせと学ぼう!~ちょっと観察、この植物(春)~」
を行いました(*^_^*)
今回のはかせは、植物はかせの小舘研究員です☆
1.ピンク色の花をつけたちいさな草をさがせ!
2.みどり色のブラシみたいなものをさがせ!
3.あかい枝をさがせ!
はかせからの3つのミッションを聞いて外に出ました。
ハウチワカエダの枝が赤くなっています。 みどりのブラシ発見! スギナの節で遊びました。
土を掘るとツクシとスギナは根っこでつながっていました。ピンク色の花の草あるかな~。
ミッション完成!(*^_^*) みんなで記念撮影です。
春の植物を探し観察しながら、小舘研究員の楽しいお話をききました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました☆
次回のはかせと学ぼう!は
あす4月9日「はかせと学ぼう!~立体魚拓にチャレンジ~」です。
シリコンで型を取って、石こう魚拓を作ります。
魚の種類は当日のお楽しみ♪
①13:00~②14:00~
参加費は100円。定員各回20名。
※当日10:00から4階インフォメーションにて、参加申し込みの受付を開始。
定員になり次第終了します。
みなさまのご来館、心よりお待ちしております!
フロアスタッフ くまもとまなみ いしくらまきこ
4月になりました!
博物館周辺の桜のつぼみもぷっくり膨らんで、まもなく開花しそうです♪
今日は春休み中の新6年生3人組がひとはくにあそびにきてくださいました(^ ^)
電車に乗って来られたそうですよ~
せっかくなので、コウノトリになりきってもらいました!!
バッサ! バッサ!
★画像をクリックするとうごきます!
ひとはくでたのしい思い出できたかな?
4月からの新生活、新学期、たのしみですね!
ひとはくも4月からもよおしもりだくさんでがんばります☆
今週末のイベント♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4月8日(土) 13:00~14:00 定員20名 参加費無料
『ちょっと観察、この植物(春)』
身近な植物をみんなで、ちょこっと観察してみます。天気がよければ、深田公園に出て植物をさがしてみましょう。
※当日10:00から4階インフォメーションで受付開始します。
4月9日(日) ①13:00 ②14:00 定員各回20名 参加費100円
『立体魚拓にチャレンジ』
魚の種類は当日のお楽しみ♪
シリコンで型を取って、石こう魚拓を作ります。
※当日10:00から4階インフォメーションで受付開始します。
みなさまのお越しをおまちしております♪
フロアスタッフ たにぐち
月の第1日曜日は「ひとはくKids(キッズ)サンデー」です。
4月のKidsサンデーは、晴れでした。しかし気温はやや低く、少し肌寒い感じです。
ひとはくの周辺に植えられているヤブツバキ(千重咲き品種)のピンク色の花は満開。
コブシは、1本の木に2つほどのつぼみが、ほころんでいる状態です。
コブシの花、はやく咲かないかなあ---
▲ヤブツバキ(千重咲き品種)の花 ▲コブシのつぼみから白い花びらが・・・
Kidsサンデーのプログラムの様子などの報告で~す。
午前中は、
研究員による「草の葉っぱや茎のかんさつ」、絵本や写真集がいっぱいの「絵本の国」や、
フロアスタッフの「デジタル紙芝居」、「展示解説」などが実施されました。
◆「草の葉っぱの茎のかんさつ」では、外に出て特徴のある葉の付き方をしている草をさがして観察します。
セミナー室で研究員から、冬を過ごした草の葉っぱのお話を聞いてから...みんなで深田公園へ。
芝生地のところで草をさがします。
▲ 草の葉っぱのお話 ▲みんなで草をさがしています
研究員から説明を受けながら、草の葉っぱや茎をじっくり観察します。
▲この葉っぱ は~ この茎 は~
▲ じっくり、かんさつ。
参加してくれたみなさん、時間がすくなくて、ごめんなさい。(研究員談)
(だれだ~、「早く終わってよかた~」と言っている子は~)(研究員余談)
◆「絵本の国」は、やさしい音楽が流れ、ゆったりとした空間でいい感じ~。
深田公園の芝生地で行われる予定でしたが、少し肌寒い気温だったので、館内で。
たくさんあるので、どれにしようかな~と迷っている子も。
絵本を読んでいる彼、写真を撮るために、声をかけてしまったので、カメラを意識しています。
▲好きな絵本みつかったかな? ▲カメラを意識している男の子
午後は、
フロアスタッフの「フロアスタッフとあそぼう!」、「デジタル紙芝居」、
NPO法人 人と自然の会さんの「ダチョウの卵の殻でストラップ作り」、「パネル シアター」、
研究員のオープンセミナー「解説!丹波の恐竜化石」、
「くるくる回るタネの模型をつくろう!<アオギリのタネ>」などが実施されました。
◆「フロアスタッフとあそぼう!」では、『春のチョウをつくろう!』で
チョウの工作をしました。
その様子は、ひとはくブログの 4月2日付けの
「こんにちは!フロアスタッフです♪~フロアスタッフとあそぼう!春のチョウをつくろう!の巻~」
に報告があります。
(こちらを ごらんください。→ http://www.hitohaku.jp/blog/2017/04/post_2294/ )
また、フロアスタッフによる午後の「デジタル紙芝居」は、「くるりん・ひらりん 空のたび」で
くるくる回るタネ のお話でしたよ。
▲デジタル紙芝居を上演しているシアター
◆「ダチョウの卵の殻でストラップ作り」では、卵の殻にキラキラしている材料や
カラフルなマニュキアなどで思い思いに、くっつけたり、塗ったりします。
▲ 人と自然の会の皆さんが受付されてます ▲キレイなストラップ(みほん)と材料
親子で作って、ハイポーズ。すてきなストラップが出来ました!
▲ 親子で作りました!
◆「パネル シアター」では、はじまる前に、「ぐーちょきばーで、なにつくろー」と、
みんなで楽しそうに歌っていましたよ。
今回の「パネル シアター」は、『もりのくまさん』『はらぺこ あおむし』『みつばち マーヤ』のお話でした。
▲ 子どもたちも 前にでてきて歌ってます ▲『もりのくまさん』のパネルシアター
◆「解説!丹波の恐竜化石」では、
いろんな恐竜の特徴や、鳥類と恐竜の関係など、ジェスチャーを加えながら
研究員から詳しく解説がありました。
▲いろいろな恐竜の解説中 ▲鳥類と恐竜の関係の解説中
◆「くるくる回るタネの模型をつくろう!」では、研究員がアオギリという木のタネを上に投げて
くるくる回って落ちる様子をみんなでかんさつしたり、自分たちでも飛ばしてみましましたよ。
その後、アオギリのタネの模型を作りました。
▲アオギリの本物のタネを飛ばしています
▲ アオギリのタネの模型を作っています
みんな、うまく作れたかな?
▲みんなでタネの模型を飛ばしてみたり、「くるくる回るタネをもつ植物」などの展示を見ました。
この日は、キッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)のスタッフさんが
応援に駆けつけてくれて、プログラムの準備や 子どもたちのサポート、写真撮影など
を担当してくれました。お疲れ様でした。
参加してくれたみなさん、楽しんで もらえましたか?
次回の Kidsサンデーは、5月7日(日)に行われます。
ご家族みんなで、ひとはくへお越しください!
Kidsサンデープロジェクト 小舘
ちらほら桜の花も咲き、ようやく春めいて来ましたね♪
4月1日、2日に開催した 「フロアスタッフとあそぼう!」では、
「春の女神」とも呼ばれる、ギフチョウの標本を観察し、
チョウをモチーフにした工作を行いました。
3階展示室の「ナチュラリストの幻郷」には、チョウの標本がたくさんあります。
世界のチョウの鮮やかな色彩の中に、日本の固有種「ギフチョウ」を見つけました。
さすが!「春の女神」。優美な華やかさを感じます。
さっそくチョウのハネに色をぬり、二種類の太さのストローをつけて完成!
長い方のストローをひっぱると、チョウのハネがひらひら~と動きます。
ひとはくの中でも、しばし春を感じて頂けたでしょうか?
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
これからも、フロアスタッフのイベントをよろしくお願いいたします。
フロアスタッフ:にしぐち・きただに・てらお