交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


2015年12月アーカイブ

さて、今年も残りあとわずかですね(*^_^*)

 12月26日(土)フロアスタッフとあそぼう♪「ミニアルバムをつくろう!」

をおこないました☆彡

 1枚の紙の中央に切れ目を入れて、パタパタたたむと・・・小さな本のできあがり!

 春夏秋冬のイラストにぬりえをしていきますよー!
s-P1070463.jpg  s-P1070464.jpg

 まずは、それぞれのイラストについてのお話と作り方の説明から・・・

 s-P1070445.jpgs-P1070443.jpg


 さあ!色を塗っていきましょう!
s-P1070447.jpgs-P1070448.jpg











 星やお花の切り抜きを貼ったり・・・
s-P1070457.jpg  s-P1070458.jpgのサムネイル画像

 どの色を塗ろうかなぁ
s-P1070459.jpg  s-P1070461.jpg

 皆さん、ていねいに塗ってくれていて、最後まで塗りきれなかったですね^_^;

 続きはおうちでゆっくり仕上げてくださいね♪

   ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!

 

 さて、2016年1月4日(月)、5日(火)のフロアスタッフとあそぼう♪は、 「干支のおもちゃをつくろう!」です!
 かわいい2匹のオランウータンの子供達が、スルスルと木登りしますよ☆

 http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=12770

 みなさんのお越しを、心よりお待ちしております!!

 

フロアスタッフ かどはまえりこ

12/23(水・祝)、ひとはくに『はばタン』が遊びにきてくれました。
s-P1070401.jpg


s-P1070386.jpg  s-P1070415.jpg 
いつもニコニコ笑っている『はばタン』は、ひとはくでも大人気。

この日の フロアスタッフとあそぼうのイベントは「ティラノ★ハット」でした。

s-teliro.jpg
ティラノサウルスのぼうし、うまくできるかな?

s-P1070410.jpg  s-P1070412.jpg

サイズを調整して... うしろのオビもかわいくデザイン

s-P1070419.jpg  s-P1070425.jpg

s-P1070426.jpg  tere.jpg

クリスマスツリーの前で、記念撮影ですberu2.jpg

s-Tyrannosaurus.jpg

ご参加いただき、ありがとうございました!

次回12/26(土)のフロアスタッフとあそぼうは、『ミニアルバムをつくろうです。

今年をふりかえるミニアルバムをつくってみよう!
s-minialbum.jpg

12/27(日)は、いちにち遊べるワークショップ「とっても簡単!化石のレプリカづくり」 

カラフルなおゆまるから好きな色を選んで
自分だけのオリジナル、アンモナイトをつくってみましょう。

s-化石レプリカ4.jpg

▲くわしくは、イベントのタイトルをクリックしてください。

ひとはくは、12/27(日)まで開館しております!


 年末年始のおやすみ       2015年12/28(月)~2016年1/2(土)


 冬期メンテナンス休館  2016年1/6(水)~2016年2/5(金)

フロアスタッフ まつだ



早いもので12月も残り僅かとなりました。

今年も多くのお客様にご来館頂き、誠にありがとうございました。

 

気温が低い日が続いていますね。

 ひとはくスタッフは今年残り僅かな開館日も

寒さに負けず元気に皆さまのご来館をお待ちしております!

 

イベント情報  ※詳細はイベントスケジュールをご覧下さい。

12月26日(土) 今年を振り返る「ミニアルバムづくり」

12月27日(日) 大人気!「とっても簡単化石のレプリカづくり」

 

2015年12月28日(月)~2016年1月2日(土)は

                  年末年始のお休みです。

 

2016年1月3日(日)イベント多数! キッズサンデー」

2016年1月4日(月)5日(火)「干支のおもちゃをつくろう!」

 

博士とても楽しそうです(*^_^*)
s-P1070047.jpgs-P1070267.jpg













ひとはくでお正月を過ごしてみてはいかがでしょうか?

皆さまのご参加お待ちしております(*^_^*)

 


今年も多くの方にさまざまなイベントにご参加頂きましたこと、

スタッフ一同、心より感謝し御礼申し上げます。

 

来年度もたくさんの笑顔にお会いできることをとても楽しみにしております。

フロアスタッフ くまもと

12月19日(土)、フロアスタッフとあそぼう『クリスマススノードーム』が行われました♪

ペットボトルを使って、きらきらひかるスノードームをつくりました☆
スノードームのなかに入るキャラクターは・・・

タンバティタニス(丹波竜)
tannba_03.jpg

アンモナイト
anmo_03.jpg
オオムラサキ
oomurasaki_03.jpg


ペットボトルのなかには、あらかじめキラキラが入っています。
そこに水と洗濯のりを入れると・・・
キラキラがペットボトルのなかでふわふわ漂ってとってもきれいです♪

P1070343.JPGP1070360.JPG


P1070346.JPGP1070348.JPG


ペットボトルに自由に絵を描いてもらったら・・・
スノードームの完成です!(※クリックで拡大します)

syuugou.jpg

みなさん個性的なスノードームができあがりました~!
おうちにぜひ飾ってくださいね☆


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
namae.jpg


12/23(水・祝)のフロアスタッフとあそぼうは「ティラノ★ハット」です。

ティラノサウルスのぼうしをつくって、ティラノサウルスに変身しませんか?

s-P1070327.jpg

ひとはくのクリスマスツリーの前で、記念撮影もできますよ。

ひとはく博士がトレードマークの はかせぼうし をぬいで
ティラノサウルスに変身!

s-teliranohakahaka.jpg

s-P1070335.jpg






みなさまのご参加
お待ちしております。

 





s-oyasumihitohaku.jpg

フロアスタッフ まつだ

もうすぐクリスマスですね♪
ひとはくのクリスマスツリーは、ご覧になられましたか?Xmasuhitohaku1.jpg
s-xmas-hitohaku.jpg

4階ひとはくサロンに設置してある「クリスマス★メッセージボード」コーナーにも
たくさんのメッセージが集まりました。

s-Xmas.jpg

s-P1070325.jpg


ステキなメッセージ、ありがとうございます。

まだまだ募集していますので、
ぜひメッセージをかいてくださいね






s-12gatuibento.jpg

▲12月のイベント案内はこちら

博物館のおやすみのお知らせです。


 年末年始   2015年12/28(月)~2016年1/2(土)

新年は1/3(日)より、開館いたします♪

 

また博物館はメンテナンスのため、1/6(水)から長期休館いたします。

 冬期メンテナンス休館  2016年1/6(水)~2016年2/5(金)

oyasumi.jpg


2/6(土)から開館いたしますので、
お楽しみに♪









明日12/19(土)の13:30~フロアスタッフとあそぼうはクリスマス☆スノードームです。

ひとはくで、キラキラひかるスノードームを作りましょう!


フロアスタッフ まつだ

12月12日(土)・13日(日)に

フロアスタッフとあそぼう!画はくの日「はくせいひょうほんをかこう!」

を行いました☆

 

今回は、いつもは展示していない大型動物の標本や、外来種の動物標本など迫力満点の標本がいっぱい\(◎o◎)/!

 目玉その1 イヌワシ!!          目玉その2 タイリクオオカミ!
s-P1070288.jpgのサムネイル画像   s-P1070278.jpg 

かっこいいー!!

アリゲーターガーカミツキガメもいますよ。
s-P1070280.jpg

 







さあ!好きな標本をじっくり観察して描きましょう!

 s-P1070228.jpg     s-P1070221.jpg  

どんな色かな?                  
s-P1070229.jpg    s-P1070245.jpg 


ふむふむ、歯はこんな感じ・・・
s-P1070298.jpg     s-P1070283.jpg

指は何本かな?
s-P1070290.jpg   s-P1070295.jpg


みなさん、素晴らしい観察力ですね!

P1070304.JPG

 

描いていただいた作品は、4階休憩コーナーに展示しています!

ぜひ見に来てくださいね。

ご参加くださった皆さん!ありがとうございました☆彡

 



次回、フロアスタッフとあそぼう!は

12月19日(土)「クリスマス☆スノードーム」です!

もうすぐクリスマス!ひとはくで、キラキラひかるスノードームを

作りましょう!
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=12356

皆さまのご参加、お待ちしております!

フロアスタッフ かどはまえりこ

だんごむし2 001.jpg
12月6日(日)、ひとはく探検隊が行われました!

今回のテーマは『ダンゴムシの観察』。

 

ダンゴムシをさがしに、みんなで博物館の外に探検にでかけました!

寒いこの季節、ダンゴムシは発見できるかな?

 s-P1070113.jpg

まずは隊長の鈴木研究員からダンゴムシのおはなしがありました。

隊長が今日のために用意してくれた熊手を持って、いざダンゴムシさがしに出発!!

s-P1070121.jpgs-P1070123.jpg



ダンゴムシは暗くて湿った場所がだいすきです。熊手を使って落ち葉の下を掘ってみます!

ダンゴムシはいるかな?

s-P1070127.jpgs-P1070129.jpg


s-P1070131.jpgs-P1070135.jpg


プランターや石の下ものぞいてみよう。気をつけて持ちあげてね!


s-P1070134.jpgs-P1070126.jpg


 
いました!ダンゴムシ!...ではなく、これはキマワリの幼虫です。

ダンゴムシや!どこにいるんだい!

 
その後、深田公園まで移動~。

s-P1070140.jpg
s-P1070141.jpgs-P1070151.jpg



宝探しのごとく、土をほりほり!!

「見つけた!」の声がちらほらと聞こえてきました。多い子は10個以上集めていましたよ!すごい!


ダンゴムシ以外のいきものも発見しました。
こちらは、ヤマナメクジの卵。※写真中央の白いぷつぷつ

s-P1070160.jpg

つるつるのタピオカみたいできれい!まさかこれからあのヤマナメクジが生まれるとは...ブルブル。

 s-P1070161.jpg隊長も思わず叫んだ!こちらは「コシビロダンゴムシ」。
う~む、素人が見てもなかなか違いがわかりませぬ。
少し赤みがかった顔が特徴のようです。

博物館に戻って、どんなダンゴムシがみつかったかみんなで観察しましょう!

 s-P1070170.jpgs-P1070173.jpg

s-P1070174.jpgs-P1070182.jpg


おぉ!ハナダカダンゴムシの赤ちゃん発見!?また、ダンゴムシ以外にもカブトムシの幼虫も見つけました!

s-P1070193.jpgs-P1070195.jpg


本日採集したダンゴムシの種類は...

オカダンゴムシ

ワラジムシ

ハナダカダンゴムシ

コシビロダンゴムシ

ハクタイダンゴムシ

ヒメフナムシ

 計6種類でした!!

 

寒い中ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

くわしい報告書はただいま鋭意作成中です☆
完成しだい4階ひとはくサロンに貼り出しますので、ぜひ見にきてくださいね!
namae.jpg

ひとはくの周りでは、晩秋を彩るコナラの黄葉が見ごろを迎えています。
151209KS.JPG
いよいよ今年も残すところ あと20日あまりとなりました。
寒い日が増えてきましたね。キッズの皆さんは元気にお過しでしょうか?

12月6日は今年最後のKidsサンデーが行われました。
この日は 朝から冷え込んでいたにもかかわらず、
開館直後のワークショップにもたくさんのご参加がありました。
ご来館くださった皆さま、ありがとうございます!

◆たねタネ☆ラボ
植物専門の小舘研究員と一緒に、親子でいろんな「たね」の観察、実験をしました。
1512Kidssunday (16).JPG
「ドングリ」が入っているのはこれかな?
1512Kidssunday (17).JPG
あ~あった!
1512Kidssunday (18).JPG
「ドングリ」は水に浮くかな?沈むかな?実験してみよう!
1512Kidssunday (19).jpg 
ポチャン!「お~」
結果は・・・皆さんお家で実験してみてくださいね!


◆落ち葉をはりつけ 絵をかこう
1512Kidssunday (1).JPG 1512Kidssunday (24).JPG
いろんな色、形の落ち葉をはって、自由に絵をかきました。

◆ミニ凧作り
1512Kidssunday (3).JPG 1512Kidssunday (5).JPG
お正月に飾って遊べる、かわいい凧を作りました。ステキなお正月になること間違いなし!

◆ひとはく探検隊「ダンゴムシの観察」
1512Kidssunday (23).JPG
鈴木研究員を隊長にダンゴムシ探しに出発!!
1512Kidssunday (2).JPG
めずらしいダンゴムシ、見つかるかな?

詳しくはフロアスタッフの報告をチェック☆

◆解説!丹波の恐竜化石
1512Kidssunday (7).JPG
展示室には兵庫県内で見つかった恐竜やほかの生きものの
ほんものの化石がたくさんあって、びっくり!

◆たねタネ☆プレイルーム
「とぶタネじっけんじょう」、「どんぐりマラカスこうぼう」、「どんぐりボウル」の
3つのコーナーで、タネで遊んだり、タネを使った工作をしたりしました。
1512Kidssunday (11).JPG
「ニワウルシ」のタネを床においた「まと」をめがけて落としたら・・・何点かな?


1512Kidssunday (10).JPG 1512Kidssunday (12).JPG

好きなドングリをケースに入れて、音を確かめて、
カラフルなテープなどでステキに飾りつけたらマラカスのできあがり。


1512Kidssunday (21).JPG
マイドングリボールを選んで、ドングリのピンをたおす「どんぐりボウル」。
1512Kidssunday (8).JPG

このあと、ストライクがでました☆

皆さんもボールとピンにぴったりのドングリをひろって、
どんぐりボウルに挑戦してみてくださいね!

2016年1月のKidsサンデーは1月3日(日)です!
NPO法人人と自然の会の皆さんによる「ひとはくのお正月」では、
はねつき、こままわし、凧づくりなど日本のお正月遊びがもりだくさんです!

新しい年のはじめに、キッズのみなさんにお会いできるのを楽しみにしています^^

               <たかせゆうこ/キッズひとはく推進プロジェクト>

≪おまけ≫
「どんぐりボウル」のために開発したピンを並べる道具です。
1512Kidssunday (13).JPG
1512Kidssunday (14).JPG
1512Kidssunday (15).JPG
お家にある厚紙や段ボールで作れますよ^^

              

ユニバーサル・ミュージアムをめざして73

「異文化」間の対話

三谷 雅純(みたに まさずみ)


 異文化に属する研究者おふたりの対話を「拝見する」機会がありました.

 対話は議論ではありません.相手を言い負かすことが目的ではなく,相手の意見も認めながらも自分の意見をしっかり示すものです.ですから「対話」が成立するためには,自分の意見をしっかり持つこと,そして互いに度量の大きさや精神的な余裕が必要です.

 おふたりは異なる文化に属する方です.文化に重い軽いはありません.その意味でおふたりは自分の属す文化に高いプライドを持ち,同時に異なる文化には敬意を払うべきだと,日頃からヒリヒリと感じておられるはずです.

 まず男性がその対話の意義を説明します.おふたりの研究者に共通してわかる〈ことば〉は,もちろんあるのですが,日常,使っている〈ことば〉は異なります.そのために,一見,おふたりがコミュニケーションすることは難しそうです.ところが現在のICT(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー:情報通信技術)を使えば,そんなおふたりがコミュニケーションすることも,さほど難しくなくなりました.この対話のテーマ設定や話に必要な時間はどれくらいを想定しているかといった打ち合わせは,メールを使えばまたたく間にできてしまいます.このようにして打ち合わせをなさったのでしょう.

 にこにこ微笑んでおられる女性は流れるように手を動かします.笑っておられること以外わたしにはわからなかったのですが,確かに口元も動いているようでした.ただ,女性のおっしゃったことがわかる方はあまりいないらしく,女性は意味の切れ目で〈ことば〉を止め,それを同時通訳者の女性が訳していかれます.男性も女性の〈ことば〉がわからないので,通訳の方が訳すのを待ってご返事をなさいます.

 対話はこうしてゆっくりと,しかし確実に進んでいきました.

 その対話から,わたしも初めて女性のたどった道筋を知りました.その女性によれば,研究職に就くまで女性は旅行会社に勤めていたそうです.最初はコンピュータの画面上で,その内,自分と同じ〈ことば〉をしゃべる人たちの旅行に添乗するようになったそうです.

 女性の転機はヨーロッパで国際語に出会ったことでした.幸い女性はその国際語も身に付けていたので,旅行者の日常の〈ことば〉とその国際語の間で通訳することができました.つまり,その女性は4言語かそれ以上を使いこなせたことを意味します.これは希有な才能だと思います.

 対話はまだまだ続きます.通訳の方も,おひとりでは疲れてしまいます.そのために,通訳者が交替してあたりました.(1)

☆   ☆

 もう,おわかりかも しれません.対話をしていた男性研究者は広瀬浩二郎さん (2),女性研究者は相良啓子さん (3) とおっしゃいます.おふたりとも(わたしの知る限り)ごく普通に日本で過ごしてこられました.日本語はわかりますし,話すこともできます.しかし,女性の日常お使いになる〈ことば〉は音声日本語ではありません.日本手話といいます.日本手話は日本語ではありません.文法が違います.ですから日本手話をお使いになる方は,それだけで,少なくともふたつの〈ことば〉を使いこなしていることになります.

 広瀬さんは視覚に頼らずに世界を見る研究者として,このブログにも何度か登場願いました.指先の感覚が鋭いことから,自分では視覚に頼らずに世界を見る人たちのことを「蝕常者」と呼んでおられます.また「蝕常者」の学びのスタイルや学問のあり方を「手学問」と呼んでいらっしゃいます.

 相良啓子さんはこのブログにご登場願うのは初めてです.相良さんは十代後半まで聴者(ちょうしゃ:聴覚に頼って世界を聞く人)でしたが,お多福風邪の後遺症で,ろう者になったということでした(ご自身で,確か,そうおっしゃいました).

 この文章の出だしでは,わざとおふたりの名前や,お使いの〈ことば〉を伏せて記述を進めました.そのために,どこかの少数言語を話す(晴眼者で聴者の)おふたりの対話だと思われた方もいたでしょう.この勘違いは,半分,当たっています.どこが当たっているかというと,日常の〈ことば〉が違う異文化に属する人と人の対話だという点です.広瀬さんは視覚に頼らにずに音声言語で,つまり聴覚言語でコミュニケーションを取っておられますし,相良さんは聴覚に頼らにずに日本手話で,つまり視覚言語でコミュニケーションを取っておられます.聴覚言語と視覚言語というコミュニケーションの仕方が違うおふたりの対話を可能にするのが,ひとつはコンピュータのようなICTであり,もうひとつは人による日本手話-音声日本語の同時通訳です.(もう一度強調しておきますが,日本手話は日本語とは文法の異なる別の言語です.現在のところ日本手話に書記体系はありません.日本手話-音声日本語の同時通訳は,大変な技術なのです.)

touch a shell.jpg

☆   ☆

 それにしても広瀬さんや相良さんのことを「異文化に属する」とは,ずいぶんひどい言い方だと憤慨された方がいるでしょう.同じ民族なのは明白なのに,その人たちを,まるで「異民族あつかい」するとは何事だと怒る方がいらっしゃるかもしれません.わたしは「異民族あつかい」をしているのではないのです.「異文化に属する」と言っているのです.

 それなら「文化」とは何で決まるのしょうか? 習慣で決まりますか? それとも食事の調理法?

 コミュニティの多くの人が共有する地域の歴史でしょうか? あるいは〈ことば〉の違いですか?

 いろいろな側面があります.その中で,わたしは〈ことば〉が一番わかりやすいと思います.〈ことば〉は自分自身を表現する重要な手段のひとつだからです.今,わたしは「言葉」や「ことば」ではなく,カッコ付きのひらがなで「〈ことば〉」と表現しています.これは通常の発話言語(=聴覚言語)だけでなく,手話(=視覚言語)も言語の仲間だということを表そうとしたからです.その〈ことば〉で,それぞれが異なる存在であることを主張する.ここではそれを「文化」と表現したのです.その「文化」というものがはっきりと示すのが,目を使わずに世界を認識する広瀬さんの存在であり,耳を使わずに世界を認識する相良さんの存在だと感じるのです.このことを,もっと別の言い方をしてみましょう.それは「一人ひとりがそれぞれ異なる存在であることを主張する〈ことば〉を持つ」のですから,当然,我われも,個別の「文化」に属するのだと思います.

 例えば幼い子どもは,〈ことば〉がうまく扱えません.そのような子どもも,ここでいう「文化」を持つのでしょうか? わたしは持つと言えるのではないかと思います.もちろん,通常の意味で「文化」を持つ主体はコミュニティを構成する人びとです.子どもは最初から人びとに含まれてしまいます.その人びとが〈ことば〉で独自性を主張するから「文化」なのです.しかし,ここで「子ども」と言ったのは,「子どもは〈ことば〉で自己主張はできないけれど,独自の世界観を持つに違いない」と思ったからです.子どもたちは〈ことば〉がうまく扱えない.しかし,子どもたちなりの世界の見方をしている.アイヌやピグミーや手話を日常使っているサイナーといった人びとは「無文字文化」に生きる人です (4) が,「子ども」とは「無言語文化」とでも言いたい存在に思えたのです.

 考えてみれば,わたしのような失語症者や高次脳機能障がい者とまとめられる人や知的障がい者,認知症者の中にも,決して数は多いわけではないのでしょうが,高度な「無言語文化」の体現者が存在します.まだ地域を移って間もない移民や難民も同じかもしれません (5).〈ことば〉で自己は表現できない.しかし,理性で(あるいは人間としての自然なの感情で)世界を捉えている.おいしければ,「おいしい」と(〈ことば〉ではなく態度や表情で)表し,美しいものに接したら,素直に「美しい」と(〈ことば〉ではなく態度や表情で)伝える.

 そのような一人ひとりの居場所は,元来は〈ことば〉のいらない美術館や音楽ホールにあるのでしょうか?

------------------------------------
(1) 国立民族学博物館公開シンポジウム「ユニバーサル・ミュージアム論の新展開-展示・教育から観光・まちづくりまでー」(2015年11月28日~29日)
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/news/rm/20151128-29

(2) 広瀬浩二郎さんのHPは
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/hirose/index
にあります。

(3) 相良啓子さんのHPは
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/organization/staff/sagara/index
にあります。

(4) もちろん「無文字文化」に属するからといって,「文字を使わない」などということではありません.アイヌ民族は日本語で読み書きをしますし,そればかりかアイヌ語を話せるアイヌ民族は,今となってはほとんどいないと思います.ピグミーも母語以外に,共存するバンツーや旧宗主国の音声言語を話しています.サイナーは手話を表す文字はありませんが,日本語の読み書きには,当然,不自由しません.

(5) わたしの書いた生涯学習施設は言葉やコミュニケーションに障がいを持つ人と どう向き合うべきか : 総説
http://www.hitohaku.jp/publication/r-bulletin/No24_04.pdf
に、高次脳機能障がい者や知的障がい者,認知症者やまだ地域を移って間もない移民な難民といった人びとが理解しやすい文章の書き方をまとめました。

三谷 雅純(みたに まさずみ)
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所
/人と自然の博物館

 

少し早いけど・・・メリークリスマス!.∵.。!(^^)!¨¨.・。*.*.


12月5日(土)に行われたフロアスタッフとあそぼう!「クリスマスリースをつくろう!」にご参加くださいましてありがとうございました。年内まだまだたくさんのイベントを準備しております。またのご参加を心よりお待ちしております。(*^_^*)♪                      (フロアスタッフ てらおゆみこ)


burogu.jpg

12月2日に「ゆめはく」は、淡路島に行ってまいりました。
今回は今年度限りで閉校が決まっている淡路市の北西部にある淡路市立富島小学校(淡路市富島)を訪問しました。
全校児童数は50名で来年度から近隣の室津小学校とともに北淡小学校に統合されるとのことです。
児童のみなさんに思い出と感動を「ゆめはく」は届けます!


淡路に向けて出発!             明石海峡大橋を渡るゆめはく 
yumehakusuta.jpg  oohasi1.jpg

淡路市立富島小学校到着です。       展示の準備中です。 
tosimasyou1.jpg  setuei1.jpg

昆虫タペストリー              いろいろなひっつきむし 
DSC_0228.JPG      DSC_0229.JPG

ティラノサウルス頭骨            淡路の化石
DSC_0230.JPG  P1030546.JPG

「丹波竜の話」               「淡路の化石の話」     
kasekisetumei.jpg  awajinokaseki.jpg

「木の実の話」               ドングリの説明
siyokubutu1.jpg  P1030583.JPG

オオスズメバチが大人気でした!       ティラノサウルスの大きさにびっくり!
suzumehati.jpg  DSC_0337.JPG

富島保育園のみなさんも見学         チョウチョがきれいですね!
P1030560.JPG  P1030564.JPG

ゆめはくも満員です!            チョウチョとガの違いは何かな?
P1030609.JPG  P1030537.JPG

化石や植物のお話の中で子どもたちは熱心に手をあげたり、質問をしてくれました。
なかにはかなり専門的な質問もあり、子どもたちの勉強熱心さに感動しました。
帰るときはグラウンドから子どもたちが大きく手をふってくれて、とてもうれしかったです!

スタッフ  高橋 晃・半田久美子・坂田昌隆・塚本健司・中前純一(記) 

小さな学校キャラバン2015はこちら

ひとはくにクリスマスがやってきましたXmasuhitohaku1.jpg

s-hitohakukurisumasu.jpg


4階ひとはくサロンにて、恒例の クリスマスイルミネーション が設置されています。

ツリーと一緒に記念撮影もできますよ。
s-hiothakukurisuma2.jpg

左が昼間の様子です。夕方になって館内が薄暗くなるとイルミネーションが映えますね。


s-P1070035.jpg



今年は、華やかなゴールドのツリーもあります+.。゚












s-P1070036.jpg


「クリスマス★メッセージボード」 コーナー


クリスマスかざりに自由にメッセージをかいて

ツリーにかざりつけしませんか?すきな絵をかいてもOK♪

ご希望のお客さまは、
4階のスタッフに気軽にお声掛けくださいねs-s-kutusita.jpg






12月も クリスマス★スノードームづくりなど色んなイベントをご用意しております。

s-12gatuibento.jpg
▲くわしくは、こちらをクリック

ひとはくは12/27(日)まで開館しております。

年末年始のおやすみ 2015年12/28(月)~2016年1/2(土)

                    フロアスタッフ まつだ

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.