交通アクセス | サイトマップ |
文字サイズの変更

ご利用案内

交通アクセス

利用案内(観覧料金)

団体でのご利用

バリアフリー情報

ひとはくの展示

セミナー情報


ひとはく活用術

移動博物館車 ゆめはく

ひとはくセミナー倶楽部

ひとはく新聞ハーモニー

恐竜化石

ひとはくKids

行政や企業の方へ「シンクタンク事業」

学校関係者の方へ「学校教育支援」


2015年8月アーカイブ

ゆめはくの、九州初上陸です!

九州国立博物館(きゅーはく:福岡県太宰府市)で、9月13日まで開催されている「むしの考古学」展へのご協力の一環として
夏休み最後の土日、8月29日・30日に、行ってまいりました。

当日のようすは、九州国立博物館のブログでも紹介されています。

1_3420.jpg  神戸港にて乗船を待つゆめはく

2_3432.jpg 九州、上陸!!

3_3465.jpg 九州国立博物館。大っきいです。

4_3479.jpg きゅーはくのお客様をお迎えする、ゴホンダイコクコガネ

6_3594.jpg 7_3520.jpg
出し物は、定番の「むしむしみっけ」に、夏の人気メニュー「むしむしたいけん」をそのままお持ちしました。豪華です。

8_3543.jpg
ゆめはく内での「むしむしみっけ」 。全部制覇した子もいましたよ。

5_3445.jpg
昆虫ぬりえコーナーは、体験型展示室「あじっぱ」の一角に

9_3524.jpg 10_3567.jpg 11_3584.jpg
子どもたちのキラキラは、ひとはくでも、きゅーはくでも、同じでしたよ!

12_comment_150830.jpg 
ひとつ、違うのは、きゅーはくには、海外からのお客様が多いことです。
こちらは、台湾からいらっしゃった方のコメントです。

13_3606.jpg 任務完了し、神戸へ向けて出発。新門司港にて。

九州のみなさん、九州を訪れたみなさん、何より子どもたちに「ゆめはく」と「むしむしたいけん」を楽しんでいただけて、充実した二日間でした。
最後になりましたが、機会を与えてくださった九州国立博物館のみなさまに、厚くお礼申し上げます。

【スタッフ】宇野宏樹・緒方裕大・堀内湧也・室崎隆春・吉村将弘・塚本健司・八木 剛

(八木 剛 記)
太陽.gif

長いなつやすみもいよいよ終わりに近づいてきましたね。
この夏、ひとはくにはたいへん多くのお客様がお越しになられました!
ありがとうございます(^^)

そこで、8月に行われたワークショップの様子をダイジェストでご報告します♪

s-anmo.jpg★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

12日(水)13日(木)14日(金)29日(土)
『とっても簡単!化石のレプリカづくり』

ほんもののアンモナイトで型取りした型を使って、カラフルな"おゆまる"でアンモナイトのレプリカをつくりました!

s-P1050948.jpgs-P1050951.jpgs-P1050941.jpg
左から:井上さん、佐藤さん、坂中さん     
      この夏フロアスタッフに仲間入りした 大学生の井上さん、坂中さん、佐藤さんです。
      元気いっぱいにたくさんのお客様をご案内していただきました。
      彼女たちは、この後シルバーウィークまでお手伝いいただきます!
      みなさん 会いに来てくださいね♪

毎回大好評のレプリカづくり、多い日は一日300個以上でました!
次回は 9月19日(土)、20日(日)です♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

26日(水) 『プラ板づくり』

プラスチック板にいきものたちの絵を描いて、オリジナルのプラ板をつくりました!
標本や写真をもとに、みなさんとっても上手に描いてくださいましたよ♪
さっそくキーホルダーにしてかばんにつけていた方もいらっしゃいました!
自分だけのオリジナルキーホルダー、素敵ですね(^v^)

P1050896.jpgP1050892.jpg
P1050894.jpgpuraban_03.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

27日(木) 『ミニチュアジャングルをつくろう!』

立体のミニチュアジャングルのペーパークラフトをつくりました!
デジタル紙芝居、『オランとウーたんのジャングル探検記』を舞台に
「立版古(たてばんこ)」とよばれる江戸時代から伝わる立体的なペーパークラフトを
みなさんにつくっていただきました♪
出来上がった作品でさっそくみなさん遊ばれていましたよ!
家でもぜひ飾って遊んでくださいね~(^○^)

P1050899.jpgP1050898.jpg
P1050900.jpgjangle.jpg


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

28日(金) 『移動博物館車「ゆめはく」をつくろう!』

移動博物館車「ゆめはく」のペーパークラフトをつくりました!
細かい作業がおおくてたいへんだったと思いますが、みなさん一生懸命つくってくださいました!(^_^)

s-P1050901.jpgs-P1160130.jpg


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

30日(日) 『アンモナイト石けんをつくろう!』

カラフルな石けん液を型に流し込んでアンモナイトのレプリカをつくりました!
みなさん上手に型から出せました♪使うのがもったいないですね!

s-P1050958.jpgs-P1050960.jpgsekkenn.jpg

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

予想をはるかに超えるたくさんのご参加に、毎日うれしい悲鳴を上げて
いましたよ。

9月のシルバーウィークもワークショップは開催します。おたのしみに♪
皆様のご来館をお待ちしています。

フロアスタッフ たにぐち はるな
8月28日㈭、県庁インターンシップという職業体験の学習プログラムでひとはくに来た高校生が、
フロアスタッフの業務を体験されました!

ssP1050903.jpg
溝上くん・望月くん・谷くん

ワークショップのペーパクラフトのお手伝いや、館内案内も放送していただきました。
また午後からは、デジタル紙芝居「丹波の恐竜たんたんのひとはくナイトミュージアム」
を3人に上映していただきました!

s-P1050906.jpgs-P1050921.jpg


3人とも緊張の面持ちでしたが、とても上手にセリフを読んでくださいました!
台本にすこしアレンジを加えたり、どうすればもっと良くなるかを意見交換したり
積極的に参加する姿が印象的でした。

今回のひとはくでの経験を、ぜひ今後の進路に生かしてもらえたらと思います!
一日お疲れさまでした♪

フロアスタッフ たにぐち はるな


夏休みも終わりに近づいてきました。楽しい思い出はいっぱいできたかな?
ひとはくは、小さなお子様から大人まで一緒に楽しめるイベント満載ですよ♪

9月のワークショップのおしらせです!
9gatuwakuwaku.jpg


ワークショップは午前と午後に分かれて1日開催しております。


9/19(土)、20(日)「とっても簡単!化石のレプリカづくり」

場所 4階オープン・ラボ(小学2年生以下のお子様は保護者同伴)
時間 10:30~11:30 / 13:00~16:00(時間内はいつでも参加OK)
※材料がなくなりしだい終了
s-9月ワーク1.jpg

▲くわしくは画像をクリック



9/21(月・祝)、22(火・祝)、23(水・祝) 「アンモナイトのレプリカに色をつけよう!」
場所:4階オープン・ラボ(小学2年生以下のお子様は保護者同伴)
時間 ①10:30~11:30、②13:00~14:00、③14:00~15:00、④15:00~16:00
※各回20名、定員になり次第、終了

s-9月ワーク2.jpg

▲くわしくは画像をクリック

前回の「アンモナイトのレプリカに色をつけよう!」の様子は、こちらをクリック!

banneramo.jpg

イベントに参加したら、1階展示室にある

「標本でたどる アンモナイトの歴史展」で色んなアンモナイトに会いにいこう!


クールスポット期間中(2015年7月1日~9月30日)は、観覧料は通常の半額です。

 

フロアスタッフ まつだ 

8月23日に、フロアスタッフとあそぼう「画はくの日~アンモナイトをかこう!~」が開催されました。

今回は、ミニ企画展「標本でたどる アンモナイトの歴史展」のアンモナイトをスケッチしました!

s-P1050872.jpgs-P1050888.jpg


生きていたころのアンモナイトを想像して、足を描いたり、カラフルな色を塗ったり...


s-P1050876.jpgs-P1050873.jpg



s-P1050883.jpgs-P1050870.jpg


お友達と描いたり、兄弟で描いたり、とても楽しそうに描いてくれていました(*^_^*)


s-P1050886.jpgs-P1050878.jpg



素敵な絵がたくさん!!
ご参加いただきありがとうございました。

 

なお、ミニ企画展は10月12日(月・祝)まで行っておりますので、この機会に是非人と自然の博物館へお越しください♪
みなさまのご来館、スタッフ一同、心よりお待ちしております(^_^)☆

 

 

フロアスタッフ いのうえ なるみ


8月22日に、ひとはく探検隊「身近な里山、ひとはく生物多様性の森をあるこう!」を行いました。

みなさん、里山って何だかご存知ですか?
今回は、ひとはくの近くの里山に、植物博士の橋本研究員と探検に出かけました♪

s-P1050755.jpg

ハチがいたら怖いなぁ~、と恐る恐る足を踏み入れた里山でしたが...

s-P1050793.jpg s-P1050802.jpg 

入ってみるとみんな普段見ることのない植物に興味津々
不思議なにおいのする植物や、くるくるまわって落ちる種大興奮

s-P1050834.jpg s-P1050854.jpg

自分から進んで落ちている木の実や、植物の芽、虫たちなどを探してみるようになりました♪
里山には色んな生き物が住んでいるのですね♪

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
次回のひとはく探検隊は、9月13日(日)「クモの観察」です♪
みなさまにお会いできるのを楽しみにしています(*^_^*)

フロアスタッフ まつだ まみ

8月8日から15日まで、8日間にわたる「むしむしたいけん」、終了しました。
今年もたくさんのご来場、ありがとうございました!
毎年お越しくださってる方や、会期中5回!という方も。

musimusi2015_3134.jpg 子どもたちの笑顔で、大人も笑顔に!
今年は、幼児さんの割合が、昨年、一昨年よりも、高かったです。

musimusi2015_3226.jpg カラフルなぬり絵が、最終日には、壁いっぱい!



来場のみなさまの声をいくつかご紹介します。
たくさんのメッセージをありがとうございました。
眠れないくらい楽しみにしてくれてたんですね。励みになります!
20150808guest_003.jpg 20150810guest_002.jpg 20150812guest_002.jpg 
20150813guest_001.jpg 20150813guest_011.jpg 20150814guest_011.jpg


さてさて、むしファッションのみなさんです。
かわいいファッションなのに撮影しそびれた子も少なからず。ごめんなさい。
musimusi2015_3409.jpg musimusi2015_3406.jpg ← サンダルが、あおむしくんだ!
musimusi2015_3121.jpg musimusi2015_3211.jpg musimusi2015_3199.jpg musimusi2015_3196.jpg musimusi2015_3191.jpg musimusi2015_3182.jpg


最後になりましたが、子どもたちの笑顔のために尽力くださったスタッフのみなさんに、お礼を申し上げます。
それから、虫たちにも。
ありがとうございました!

むしむしたいけん2015スタッフ
足立千恵、伊藤むつみ、川崎菜穂子、黒川周子、清水文美、清水一陽、高瀬優子、山下大輔、山本梨香(大人)

宇野宏樹、緒方裕大、門口真輝、川崎安寿、阪上洸多、高野真哉、徳平拓朗、仲野慎二郎、福田 洵、牧田 習、室崎隆春、吉村将弘(大学生)
坂本貴海、菅澤祥史、中谷朱里、半井陽大(高校生)

スタッフたいけん
篠谷遼太、高垣喜温、比嘉洋太、脇村涼太郎(飛び入りの中学生:ユース昆虫研究室)
赤城ほのか、足立悠輔、越瀬らいむ、黒川 萌、八木 朔(小学生:Kidsインターンシップ)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
次は、11月1日(日)、「Kidsサンデースペシャル」の日、「むしむしたいけん 秋バージョン」を開催しま〜す。
夏と同じ虫たちも、ぜんぜん違う虫たちも登場しますよ。どうぞお楽しみに!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
* * * 

(八木 剛 記)

今年のペルセウス座流星群は新月のタイミングと重なり、観察するにはいい条件だったんだけども.....自宅近くからの3日間のトライでは一つも証拠を残せませんでした(>_<)
 目視は出来てるんですが、シャッターチャンスが......トホホでした。


 なので、何枚か(ほんとは、18枚です 10分間の星の動き)重ねてみました......日周運動は分かるかな^^;kikukiku.jpg

     また機会があれば.....☆彡


8/15(土)16(日)

フロアスタッフと遊ぼううちわづくりが行われました♪

 

今回は丹波の恐竜、兵庫の動物のうちわをつくります!

最初にうちわの白面に自由にお絵描き

s-P1050704.jpgs-P1050707.jpg 

 

絵が描けたら台紙はシールになっているのでうちわに貼りつけます
s-P1050713.jpgs-P1050709.jpg


 

 完成です!!
s-P1050719.jpgs-P1050741.jpg



 

 みなさんとっても良い笑顔(*^_^*)

このうちわで暑さを吹き飛ばすぞ~~(*^^)v

 

 

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

 

次回のイベントは、、8月22日(土)

ひとはく探検隊「身近な里山、ひとはく生物多様性の森をあるこう!」です!

みなさんのご参加お待ちしております。

 

フロアスタッフ くまもとまなみ

むしむしたいけん、連日、たくさんの子どもたちで賑わっています。
8月15日(土)まで。残り3日です。この機会をお見逃しなく。

ママ、パパ、すてきなショットが撮れますよ!
小さなチャレンジに挑む子どもたちのキラキラした表情、今がチャンスです。
musimusi2015_3086.jpg

今年のむしむしたいけんには、こんな虫たちがいます。
(登場する虫は、日ごとに変わります。ご了承ください。)
musimusi2015_3108.jpg


さてさて。ドレスコードは「むし」です。
みんなのかわいい「むしファッション」をご紹介しましょう!

musimusi2015_3389.jpg
リボンが、ちょうちょなのでした。

musimusi2015_3115.jpg
この日のために、姉妹で自作っ! うれしくて涙が出ます。
毎年来てくれて、ありがとう!

musimusi2015_3045.jpg musimusi2015_3352.jpg
全身、ちょうちょです!

musimusi2015_3405.jpg musimusi2014_8988.jpg
今年、2回目です。右は昨年。大きくなったね!

 musimusi2015_3392.jpg musimusi2015_3356.jpg musimusi2015_3028.jpg musimusi2015_3103.jpg
musimusi2015_3090.jpg musimusi2015_3026.jpg
ほかにもたくさんの「むしファッション」が。
ぜんぶご紹介できなくて、ごめんなさい。
みなさんも、楽しく「むしファッション」で来てね。
(もちろん、普通のファッションで、ご入場いただけます)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「むしむしたいけん」は、博物館4階実習室にて。
11:00から16:00(ただし12:30から13:00はお昼休み)
参加費:1人100円(2歳未満無料。同伴の保護者の方も必要。観覧料別途。小学3年生以下は保護者同伴)
当日は「まほうのスタンプ」により、何度でも再入場可能です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

(八木 剛 記)

みなさん、夏休みの宿題はすすんでいますか?

博物館には、課題研究にピッタリの展示がたくさんあります!すてきな出会い、発見があるかもしれませんよ。

「まだ課題研究が決まらない!」「決まったけどどうやって調べたらいいかわからない!」という方、是非ひとはくへお越しください!

 

ひとはくでは8月8日㈯9日㈰、『アンモナイトのレプリカに色をつけよう!』が開催されました!

石こうで型取りしたアンモナイトのレプリカに自由に色をつけました♪

s-P1050684.jpgs-P1050675.jpg

s-P1050692.jpgs-P1050694.jpg


みなさん筆を使って、一生懸命アンモナイトに色を塗ってくれました!

s-P1050696.jpgs-P1050687.jpg


今回ご参加頂けなかったお客さまも、12日㈬、13日㈭、14日㈮、29日㈯には『とっても簡単!アンモナイトのレプリカづくり』が開催されます!
カラフルなおゆまるを使って、アンモナイトのレプリカをつくります。

詳しくはこちらをご覧ください↓
http://www.hitohaku.jp/MusePub/eventdetail/?id=11893


みなさまのお越しをスタッフ一同お待ちしております。

name.JPG

むしむしたいけん2015、8月8日(土)に開幕しました! 15日(土)まで連続8日間の開催です。

musimusi2015_2965.jpg
初日から大にぎわい。うれしい悲鳴で、お楽しみいただいています。

musimusi2015_2999.jpg
蚊帳(かや)の中には、セミや、トンボなど、よく飛ぶ虫が入っています。
バッタはちょっと少なめ。

musimusi2015_3301.jpg
今年はクワガタムシが充実しています。

musimusi2015_2998.jpg
イモリは、あいかわらず、大人気です。

今年は、部屋の一角に「ベビールーム」が登場。
0歳児さんから、安心してお楽しみいただけます!!
musimusi2015_3326.jpg 
musimusi2015_2997.jpg


"ドレスコード"は「むし」です。
とってもステキなむしファッションで来てくれたみんな、ありがとう!
(むしファッションでなくても、だいじょうぶですよ)
musimusi2015_2985.jpg musimusi2015_2986.jpg
musimusi2015_2969.jpg musimusi2015_2992.jpg

「むしむしたいけん」は、博物館4階実習室にて。
11:00から16:00(ただし12:30から13:00はお昼休み)
参加費:1人100円(2歳未満無料。同伴の保護者の方も必要。観覧料別途。小学3年生以下は保護者同伴)
当日は「まほうのスタンプ」により、何度でも再入場可能です。

連日暑い日が続きますが、虫たちも、スタッフも、がんばります!

(八木 剛 記)

いよいよ8月に入りましたね!
キッズの皆さんはどんな夏休みを過ごしていますか?
8月2日のKidsサンデーの様子をご紹介します!

◆まゆだま☆ラボ&プレイルーム
150802kidssunday (2).JPG    150802kidssunday (10).JPG
150802kidssunday (11).JPG    150802kidssunday (3).JPG
博物館実習生の皆さんがスタッフとして大活躍してくれました!
ラボではまゆだまから糸口を探して、糸取りを体験。


150802kidssunday (14).JPG 150802kidssunday(15).JPG
プレイルームでは、本物のまゆだまに色やもようをかいて
作ったマイまゆだまを転がし台でコロコロ転がしました。


150802kidssunday (9).JPG
↑まゆだまの糸を全部取りたい!とがんばったキッズもいましたよ^^

◆ソーマトロープでどうぶつを知ろう
150802kidssunday (4).JPG 150802kidssunday (5).JPG
表と裏の2枚の絵をくるくる回転させてみると・・・あ!リスさんが美味しそうに食べてる!

◆昆虫標本をスケッチしよう
150802kidssunday (7).JPG 150802kidssunday (8).JPG
みんなお気に入りの昆虫を選んで一生懸命見て、細かい模様や触角もちゃんとスケッチしていました。


150802kidssunday (6).JPG 150802kidssunday (13).JPG
その他にも博物館のあちこちで真剣に楽しんでいる キッズの皆さんの姿を見ることができました。

さて、今週の土曜日、8月8日からは毎年大人気のむしむしたいけんがはじまります!(15日まで)
セミ、トンボ、クワガタムシ...今年はどんな虫に出会えるかな?
ドレスコードはむし。昆虫ファッションで来てくれたキッズにはなにかいいことあるかも!?

くわしくはコチラ

暑い日がつづいています。
キッズの皆さんは早寝早起きして、水分をたっぷりとって夏を楽しんでくださいね!


150802kidssunday (1).JPG

「は~今日はよくころがった~。」(まゆだまたちの声!?)

             (たかせゆうこ/キッズひとはく推進プロジェクト)

各地で猛暑日の記録を更新するなど、連日暑い暑い日が続きます.....
 ひとはくは「クールスポット」施設になっていますので、観覧料は半額です。是非暑い日は博物館でお過ごしください。

  そして、9月も素敵なセミナーが盛りだくさん!!
  9月は観察会などハイキングしながら講師の話が聞ける体験的な講座が多く開設されます。是非一度、ご受講ください。詳しい内容は下記の表のセミナータイトルをクリックしてください。そのままお申し込みも出来ます(o^^o)

2015年9月

開催日 セミナータイトル ジャンル
2015/9/4(金) H04 植物生態学入門(有高連携セミ) 基礎講座
2015/9/5(土) J11 小さい子どものための秋の鳴く虫観察会 体験する講座
2015/9/5(土) D11 動物の体のつくりとしくみ 2. 爬虫類 考える講座
2015/9/12(土) B22 阿瀬渓谷植物ハイキング 体験する講座
2015/9/13(日) D12 兵庫の2つの海を知る(日本海編)-小型地曳網で魚の赤ちゃん調べ 体験する講座
2015/9/17(木) B23 植物ウォッチング 京丹後市久美浜町 見る講座
2015/9/19(土) J12 愛蜂家基礎講座・初級(全4回) 体験する講座
2015/9/23(水) D13 「タカの渡り」観察会 見る講座
2015/9/26(土) B24 植物観察会(甲山) 体験する講座
2015/9/26(土) J13 おとなのための秋の鳴く虫 体験する講座
2015/9/27(日) D14 兵庫の2つの海を知る(瀬戸内海編)-小型地曳網で魚の赤ちゃん調べ 体験する講座
2015/9/30(水) B25 ハチ北高原自然観察ツアー 秋のキノコと木の実の観察 体験する講座
▲ページのトップに戻る

 セミナー倶楽部会員に登録しておけば(無料)、毎月メールマガジンも配信され、セミナー情報やイベント情報がお手元に届きます。
 
  こちらからどうぞ →→→  http://www.hitohaku.jp/seminar/club.html

 生涯学習課
ひとはくのキャラバン事業の一環で、8月11日(火)から16日(日)まで相生市立図書館で「身近な海の生き物展」を開催します。関連イベントとして、研究員らによる講話やお勧め図書の紹介もあり、夏休みの自由研究の相談にも応じます。展示コーナーへの入場だけでなく、各研究員の講話も無料ですので、ぜひご来館ください。

○ 相生市でのキャラバン事業の概要
日時:平成27年8月11日(火)~16日(日)9:00~17:00
場所:相生市立図書館 2F 展示コーナーおよび 3F 視聴覚室

〔博物館研究員のお仕事とお勧め図書の紹介〕
・8/11(火)「身近な海の生きもの」by 和田研究員(専門:海洋生物(イカ・カニなど))
・8/12(水)「牡蠣(カキ)について知ろう!」by 菊池研究員(専門:貝・化石など)
・8/13(木)「タンガニイカ湖の魚類の魅力」by 高橋研究員(専門:魚類など)
・8/14(金)「生きものどうしのつながり」by 高木研究員(専門:昆虫・哺乳類など)
・8/15(土)「鳥類のふしぎ」by 布野研究員(専門:鳥類など)
・8/16(日)「水辺の生き物とその暮らし」by 三橋研究員(専門:水生生物(水生昆虫など))

(和田 年史(わだ としふみ)/流域生態研究グループ)
チラシはこちらから.pdf
image-0001 (565x800).jpg
ブルームーンといっても、青い月ではありません^^;

満月が月に2度見られる時の2度目の満月のことをブルームーンと言うそうです。 .....ちょうど7月31日(金)の満月がブルームーンでした。


 次にこのブルームーンが見られるのは........2018年の1月らしい^^;
 覚えていたら、見てね(o^^o)

 そして今年も8月12日(水)13日(木)の夜には ペルセウス座流星群がたくさん見えるかも ☆彡

 是非夜空を見上げてください


みなさん、夏休みを満喫されていますか?
ひとはくでは、小さなお子様から大人まで一緒に楽しめるイベントが毎日あります♪
8月31日まで月曜日も休館日なしで、開館しておりますよ。

8月のワークショップのおしらせです!
8gatuwakuwaku.jpg

ワークショップは午前と午後に分かれて1日開催しております。

8/12(水)、13(木)、14(金)、26(水)、27(木)、28(金)、29(土)
場所 4階オープン・ラボ(小学2年生以下のお子様は保護者同伴)
時間 10:30~11:30 / 13:00~16:00(時間内はいつでも参加OK)
※材料がなくなりしだい終了

WSポスター8月(2015年)-.jpg

▲くわしくは画像をクリック



8/30(日) 佐藤研究員とフロアスタッフのワークショップ
「アンモナイト石けんをつくろう!」
場所:4階オープン・ラボ(小学2年生以下のお子様は保護者同伴)
時間 13:30~15:30(時間内はいつでも参加OK)  ※材料がなくなりしだい終了
WSポスター8月(2015年2)-.jpg

▲くわしくは画像をクリック

s-anmorepurikairo.jpg



また、8/8(土)、9(日)
「フロアスタッフとあそぼう」は
『アンモナイトのレプリカに色をつけよう』を行います。


◀くわしくは、画像をクリック



1階展示室にある「標本でたどる アンモナイトの歴史展」は色々なアンモナイトに会えますよ。

s-P1050604.jpgのサムネイル画像



アンモナイトができたら、4階ひとはくサロンにある
世界最大のアンモナイトと写真を撮ってみよう!





s-toumeika.jpg
s-P1050608.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像


『学んで魅せる標本展』 
は2階ひとはく多様性フロアで開催中!

昆虫標本、透明化標本、大迫力のヘラジカ...博物館に収蔵されている
様々な方法でつくられている標本づくりの技法を紹介しております。ぜひご覧ください。

フロアスタッフ まつだ 

Copyright © 1992-2023, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.