まえに戻る 目次へ つぎへ進む
現在までの経緯
基本構想委員会発足前
- 兵庫県に自然系博物館の建設を、との願いは以前からありましたが、昭和54年、県立歴史博物館の建設計画が姫路市に決定されたころから、県下の学識経験者、自然愛好家の方々を中心として、「次は自然系の博物館」の声が高くなってきました。
- 昭和59年、西宮市在住であった元京都大学教授、故阪口浩平先生の昆虫のコレクション約5万点を、当時の坂井知事の英断で県が購入しました。
基本構想の作成
- これを契機に昭和59年11月、第1回自然系博物館建設基本構想委員会(近藤典生委員長)が開催され、いよいよ自然系博物館建設への歩みが始まりました。
自然系博物館建設基本構想委員会会員名簿(五十音順)
氏 名 | 役職名(発足当時) | 備考 |
今堀 宏三 | 鳴門教育大学副学長 | 植物学 |
岡村 はた | 聖和大学教育学部教授 | 植物学 |
小澤 智生 | 兵庫教育大学助教授 | 地質学 |
近藤 典生 | (財)進化生物学理事長 | 進化生物学 |
千地 万造 | 橘女子大学教授 | 地質学 |
鳥井 通夫 | サントリー(株)代表取締役副社長 | |
中田富士男 | 兵庫県教育委員 | |
服部 角男 | 関西電力(株)専務取締役 | |
細見 末雄 | 氷上町文化財審議委員会会長 | |
桃井 節也 | 神戸大学農学部教授 | 昆虫学 |
- この委員会は、学者・学識経験者等10人の構成で、発足以来それぞれ公私共に多忙な方々ばかりにもかかわらず、22回にわたる熱心な検討協議を重ねて頂きました。
委員以外の各界の方々の意見も参考に、新しい時代の要請に応じた博物館の構想がまとまり、昭和61年12月、兵庫県立自然系博物館建設基本構想の報告書が出来上がりました。
設立準備開始
- 県教育委員会は、その翌年の昭和62年4月から、博物館建設準備専任担当職員を配置し、展示シナリオの作成・資料収集等、博物館の具体的推進に着手しました。
- 昭和63年8月、博物館建設場所が決まりました。「ひょうご北摂・丹波の祭典ホロンピア’88」の「21世紀公園都市博覧会」会場であった三田市弥生が丘深田公園内の「ホロンピア館」を活用し、増改築を行うことになりました。
- 三田市を通過するJR福知山線はすでに複線電化され、更に深田公園近くには神戸電鉄公園都市線ニュータウン駅が設置されることになりました。
また、近くに中国自動車道、近畿自動車線、六甲北有料道路の整備をはじめ、本州四国連絡道を結ぶ山陽自動車道も計画され、交通至便の地となりつつあります。
展示内容と資料収集
- 博物館の展示については、学者・研究家等による展示委員会(桃井節也議長)で、昭和62年度から3年間にわたり検討を重ねて頂きました。展示シナリオは5つの主題に分かれています。
1、地球の構成と歴史
2、生物の歴史と生活
3、兵庫の自然
4、人と自然
5、新しい文化
常設展示面積は約3千5百平方メートルを計画し、見やすく分かりやすい展示を目指して、現在、展示の基本設計を進めています。
- 博物館の展示及び研究用資料の収集は、昭和63年度後半から積極的な努力を続けています。3年後の開館を控え、まだまだ十分ではありませんが、昨年度から現在まで12人の方々から岩石・鉱物・化石・動物・昆虫・植物等、約7万2千点の資料のご寄贈を頂き、大変感謝しております。既存の購入資料と合わせると、約13万点になります。
-
現在、準備室は、中根室長以下10人の職員が勤務しています。(下掲参照)。そして、県民の方々に心から喜んで頂ける博物館の建設をめざして精一杯の努力をしていますので、何とぞよろしくお願い致します。
準備室員紹介
職名 | 氏名 | 前職 | 学位 | 専門分野 |
課長(室長) | 中根 孝司 | | | |
参事 | 久保田幸雄 | | | |
課長補佐 | 戸田 耿介 | | | |
主任指導主事 | 永吉 照人 | 神戸大・農・助教授 | 農学博士 | 遺伝、染色体工学 |
主任指導主事 | 中西 明徳 | 九大・教養・助教授 | | 昆虫系統分類 |
指導主事 | 野田 睦夫 | 夢野台高校教諭 | 理学博士 | 地史 |
指導主事 | 服部 保 | 神戸大等非常勤講師 | 学術博士 | 植物生態 |
指導主事 | 大谷 剛 | (財)東京動物園協会 | 理学博士 | 生物情報、昆虫行動 |
指導主事 | 江崎 保男 | 立命大等非常勤講師 | 理学博士 | 動物生態、鳥類 |
指導主事 | 古谷 裕 | 名大・理・助手 | | 古生物 |
まえに戻る 目次へ つぎへ進む
Copyright(C) 1998, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo
Revised 1998/03/27