まえに戻る  目次へ  つぎへ進む  

三田市有馬富士自然学習センターがオープン




 県立有馬富士公園内の「出会いゾーン」に、三田市有馬富士自然学習センターが平成13年4月末にオープンします。有馬富士公園全体を、三田市の鳥であるキジにちなんで「キッピー山」とイメージし、その中にある研究施設(ラボラトリー)ということで愛称が「キッピー山のラボ」と名づけられています。また、このセンターの周囲には野外体験の場として3つの生態圏と野鳥の広場が設けられ、森の中をぬける園路でつながれています。三田の自然について、楽しみながら学び、子供から大人までが交流できる場所としての役割が期待されています。

 今年9月まで淡路島で行われていた花博「ジャパンフローラ2000」で展示されていた、ラフレシアやウツボカズラ、絞め殺し植物、オランウータン、ドリアン、ジャックフルーツなどの標本を、生物の共生をテーマとした新しい展示「共生の森」として組み直しました。熱帯雨林の不思議な世界を体感できるジオラマゾーンと、さわれる展示やクイズ的手法により、子どもから大人まで共生について楽しく学べるプレイゾーンからなっています。花博でラフレシアなどを見逃したという方、今度は当館でゆっくりとご覧下さい。



 センターに入ると、まず実物の約70倍という巨大なクワガタムシが待ちかまえており、来館者はまるで小さな虫になった気分を味わいます。さらに床には1800m上空から撮影した三田市全域の航空写真が広がっていて、鳥の支店から三田の地形や自然を眺めることができます。里山の中を通り抜ける地中トンネルや展示空間の移動にすべり台が使われていることなどに加え、展示の多くは体験を重視する、いわゆる「ハンズ・オン」という形式で作られていますから、触れて・試して・動かしてと、五感を使った体験学習ができます。
 このセンターは、人と自然の博物館と密接な関係をもっています。様々な事業に博物館研究員が関わっています。また、多くの市民の参加を目指していることも大きな特徴の一つです。将来は、各種の市民団体と連携をとりながら企画・運営を行う、特定非営利活動(NPO)法人の設立を目指しています。



(三田市教育委員会社会教育課)



まえに戻る  目次へ  つぎへ進む  


Copyright(C) 1999, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo
Revised 2001/3/14