収蔵資料展「温古写真大作戦!!むかしの写真で未来をつむごう」
1 主旨
兵庫県内の自然やまちの変遷をたどる古写真や関連する事物を展示し、古写真が地域の未来の環境づくりやまちづくりに、どのように活用されつつあるのか、地域の温故知新の物語を紹介するほか、日本最古級(幕末から明治期)の風景写真や六甲山の古動画など、博物館に収蔵する貴重な資料を特別公開します。また、普段研究員が行う古写真の収集、読み説き、展示作業を、「作戦」として来館者が疑似体験しながら、古写真に親しんでいただく企画を行います。
2 展示概要
(1) 期 間:平成28年7月16日(土)〜11月13日(日) 終了しました。
(2) 場 所:兵庫県立人と自然の博物館 3階人と自然コーナー、3階オープンギャラリー
4階ひとはくサロン
(3) 展示物:兵庫県内の古写真 約80点、古写真集約3点、絵葉書約10点、
撮影体験型展示物(顔出し看板、昭和30年代の部屋、ふるさとかかし、
実物大一円電車ペーパークラフト等)など
(4) 協 力:兵庫県神戸県民センター、姫路市、養父市、はりま酒文化ツーリズム、
三河地域づくり協議会、NPO法人コウノトリ湿地ネット、鉱石の道明延実行委員会、
NPO法人一円電車あけのべ、さんだ景観人くらぶ、「大好き!姫路」つくろう会、
奥播磨かかしの里、兵庫県立大学COC事業多自然地域再生系プロジェクト
3 担当
兵庫県立人と自然の博物館 自然・環境マネジメント研究部 研究員 大平和弘
4 展示内容(予定)
写真 昔の自然や生活が写る県内の古写真
写真 幕末から明治期の風景写真集
写真 なりきり古写真コーナー(イメージ) 写真 おばあちゃんの部屋(イメージ)
収蔵資料展「温古写真大作戦!!むかしの写真で未来をつむごう」チラシはこちら
5 関連企画
(1)ひょうごの「自然やまちが写った古写真(20年以上前の写真)」大募集!
日 時:平成28年7月16日(土)〜11月13日(日) 終了しました。
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 4階ひとはくサロン
内 容:お家にある昔の写真をデジカメやスマホで撮影したものを4階ひとはくサロン
「どんどん古写真かざってコーナー」にて期間中随時展示します。
(2)「なりきり古写真コーナー」で写真をとろう!
日 時:平成28年7月16日(土)〜11月13日(日) 終了しました。
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 4階ひとはくサロン
内 容:幕末から明治の古写真に写る昔の人になりきって写真を撮れます。
また、昭和30年代を再現した部屋では、おばあちゃんと古写真風の記念写真ができます。
(3)古写真スタンプをあつめよう!
日 時:平成28年7月16日(土)〜11月13日(日) 終了しました。
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 3階人と自然 コーナー
内 容:当館の3階で地域のブースごとに古写真のスタンプを集める、古写真スタンプラリーを
実施します。
6 関連講座(予定)
(1) はかせと学ぼう!実物大!一円電車クラフトづくり
日 時:平成28年7月16日(土)13:00〜14:00 終了しました。
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 4階ひとはくサロン
受 付:当日受付、定員先着15名、参加費無料
内 容:かつて明延鉱山で走っていた電車「一円電車」の実物大ペーパークラフトを、
明延の方々と一緒に制作展示します。
(2) 一円電車のミニペーパークラフトをつくろう!
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 4階ひとはくサロン
受 付:当日受付、参加費300円
内 容:かつて明延(あけのべ)鉱山で一円で走っていた「一円電車」の
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 3階人と自然コーナー
受 付:当日受付、参加費無料
内 容:3階収蔵資料展の明延の古写真を見ながら、明延鉱山や一円電車、かつての
(4)姫路の魅力再発見ギャラリー
日 時:平成28年7月17日(日)11:00〜12:00 13:00〜14:00 終了しました。
平成28年8月21日(日)11:00〜12:00 13:00〜14:00 終了しました。
平成28年9月18日(日)11:00〜12:00 13:00〜14:00 終了しました。
平成28年10月16日(日)11:00〜12:00 13:00〜14:00 終了しました。
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 エントランスホール
受 付:当日受付、参加費無料
内 容:古写真「姫路城昭和の大修理」,姫路の代表的な地酒,姫路の市蝶ジャコウアゲハを
ご紹介します。姫路の魅力を再発見してください。
(5)はかせと学ぼう!収蔵資料展・ミニトーク「古写真とひょうごの風景」
日 時:平成28年7月18日(月・祝) 13:00~14:00 終了しました。
場 所:兵庫県立人と自然の博物館 3階人と自然コーナー
受 付:当日受付、参加費無料
内 容:本館3階展示室で開催中の収蔵資料展の見どころを解説します。
企画展へもどる