来年の干支の卯にあわせてウサギ関連の資料を展示しています.
ウサギ関連の虫は非常に少ないです.[ツノがある→ウシ]とか[縞々→トラ]とかで名前が
つく虫は多いのですが[耳が長い→ウサギ]に該当するものがいないのです.そもそも虫の
耳て?
で,よ〜く考えてみると,いました,いました,すごいのが! しかも[名前にウサギがつく]
とかと違って本当に生きたウサギがらみ,注目すべき種類がいるのです!
BMP版背面図(2D)↓
アマミノクロウサギの糞にいるマルダイコクコガネという虫です.奄美特産です.本土にいる
ダイコクコガネ(牛馬の飼育方法が変わったため,かなり減ってる)やゴホンダイコク(シカと
ともに増えてる感じ)とかの仲間ですが,翅が短く,飛べません.ふつう糞虫は糞を求めて
飛んで移動しますが,この虫は飛ばないのです.かなり糞密度が高くないとやっていけない
生活です.アマミノクロウサギの生存が危ぶまれている現在,それよりもっと心細いのがこ
の虫です.
しかも,後翅の退化した前のめりの姿がまたすごい.特にオス.ひょっとして日本でいちば
んカッコイイ糞虫かも.アマミノクロウサギの剥製とともに展示してありますので,ぜひ,じっ
くりと見てください.
昆虫共生 沢田佳久
↓MPO形式3D画像(3Dテレビ,Real3Dなど)
↓インターレース方式3D画像(PC用3Dモニタ)
s01b05il.bmp v07b10il.bmp s13b17il.bmp
↓アナグリフ方式3D画像(青赤メガネ用)
s01b05ag.bmp v07b10ag.bmp s13b17ag.bmp