今日26日、篠山市役所で「原始的な角竜類の化石の発見」についての記者会見が行われました。

記者会見のようす

▲報道関係の記者やカメラマンが篠山市役所の会議室に集まりました

「角竜類」の代表といえば、角とフリルが特徴的な「トリケラトプス」ですよね。
しかしトリケラトプスは白亜紀の終わり(8千万年前から恐竜たちが絶滅する6550万年前)に北米で繁栄したと考えられています。
「篠山層群」は白亜紀でも前期の1億4千万年前から1億2千万年前の地層です。
この時期は角竜類のなかでもネオケラトプス類(トリケラトプスもネオケラトプス類です)が進化を始める「これから」という時期です。
だから、今回発見された恐竜化石は、「日本で初めての角竜類」というだけでなく、
ネオケラトプス類がどのように進化をしていくのか、その基盤的なものとして注目されるのですね。

説明する三枝主任研究員

▲会見ではシャッター音の嵐の中、三枝主任研究員が説明をしました

河合名誉館長から

▲篠山市脊椎動物化石保護・活用委員会の委員長で、人と自然の博物館名誉館長である河合雅雄先生からは、今回の発見によって市民の関心が高まり、子どもたちの教育へも発展してほしいというコメントがありました

酒井市長からのコメント

▲この発見地を篠山市脊椎動物化石保護条例に基づく重点保護区域として、保護・活用に乗り出した篠山市の酒井隆明市長からは「まさに篠山層群は宝の山」というコメントがありました

「篠山層群」からは、すでに丹波市で竜脚類、獣脚類、鳥脚類などの恐竜化石が見つかっており、篠山市からも獣脚類に次いで、今回の角竜類とさまざまな恐竜の化石が発見されています。このほかにも哺乳類やトカゲなどの小動物の化石が見つかっており、前期白亜紀の脊椎動物化石の一大産地になってきました。
これも「篠山層群をしらべる会」(大森作之会長)やこの化石の発見者の足立先生たちの地道な活動があってのこそです。この先、どんな発見があるのか楽しみですね(^^)

(恐竜タスクフォース&生涯学習課長 平松紳一)
 

Copyright © 1995-2014, Museum of Nature and Human Activities, Hyogo, All Right Reserved.