企画展では、6年前に淡路島沖で捕獲されたナガスクジラとアオザメの標本を公開します。解体したクジラの骨は土に埋め、バクテリアの働きで肉が完全に分解するのに約二年を要しました。その後、骨の脂肪を取り除き、ようやく骨格標本ができました。今回は頭部の骨格を組み立てて展示します。
展示の概要は当館の下記ホームページをご覧いただくとして、ここでは瀬戸内海を代表する生き物として展示予定のナメクジウオを紹介します。
【写真 左 ナメクジウオ 写真 右 ナメクジウオ (写真提供:小林真吾氏)】
ナメクジウオは、脊椎動物の祖先の姿をいまにとどめる原始的な生き物です。体長は5センチくらい、体は扁平で細長く、柳の葉のような形をしています。瀬戸内海では、広島県三原市有竜島の生息地が国の天然記念物に指定される希少な生物です。数年前に、兵庫県水産技術センターのアナゴ稚魚調査で底引き網にたくさん入ったとの情報を入手し、センターのご厚意により5月の調査に同船させて頂きました。ナメクジウオ9個体を採集しました。目下、生きたまま展示すべく飼育中(のつもり?)ですが、ナメクジウオは砂にもぐったまま姿を見せてくれません・・・。
企画展の案内:http://hitohaku.jp/exhibits/program_exhibition/2007/setonaikai_index.html
佐藤裕司(自然・環境評価研究部)